Insect-Computer Hybrid System for Autonomous Search and Rescue Mission | arXiv (2021)
P. Thanh Tran-Ngoc, D. Long Le, Bing Sheng Chong, H. Duoc Nguyen, V. Than Dung, Feng Cao, Yao Li, Kazuki Kai, Jia Hui Gan, T. Thang Vo-Doan, T. Luan Nguyen, Hirotaka Sato
hl.icon
災害時における人命救助にあたって、瓦礫に囚われた人を見つけるのは大事なミッション
このような場所は人間が簡単にアクセスできないことも多く、小型ロボットの利用が有用と考えられる
しかし、現在の技術力では省エネルギーで未知の環境を探索しながら人を探すのは難しい
Naa_tsure.icon難しい障害物回避等の計算を昆虫に外注して、最低限の制御だけコンピュータ側でやれば省エネってことか
Naa_tsure.iconこのゴキブリの採用理由は(書かれてないけど)気流感覚系気流感覚系.iconを利用して行動制御ができるからのはず Naa_tsure.iconゴキブリやコオロギの仲間は尾部に尾葉と呼ばれる一対の気流感覚器官を持つ(写真右下) Naa_tsure.iconこの機械感覚器官を介してゴキブリは気流の方向や強さを抽出することが出来る
Naa_tsure.iconこのシステムによりゴキブリは敵が来る方向を素早く知り、反対方向に逃げることができる
ゴキブリの左右の尾葉にそれぞれ電極を貼り付けて、別々に電気刺激をすることでゴキブリを制御する
https://scrapbox.io/files/643fd773fda13b001c028481.png
行動をコントロールしたいときは、
右回転:左の尾葉を電気刺激
左回転:右の尾葉を電気刺激
のように刺激を行った。
ゴキブリは基本的に非刺激時ではまっすぐ進む性質を持っていた
https://scrapbox.io/files/643fd669c60d24001b632baf.gif
Naa_tsure.icon何が起きているかというと、
右の尾葉を刺激→右方向から敵が来た(?)→左側へ逃げる
という気流逃避行動を利用している
実際の災害地域ではゴキブリに勝手に探索をやってもらうために以下のようなシステムを作成した
https://scrapbox.io/files/643fee3a4e752f001ca25ff5.png
ここでやっている(青枠以外)のは、
目的地とゴキブリの座標から、現在地から目的地への方向と距離を計算
方向が目的地と大きくずれている場合は尾葉を刺激してゴキブリの向きを調節
Naa_tsure.icon基本的にはこれしかやっていない
しかし、これだけだと現在地と目的地の間に超えられない壁がある時に、目的地に上手くたどり着けない
下の図のように超えられない壁付近でウロウロして永遠にたどり着けない
この状態は移動速度/角速度の低下から検出することが出来る
https://scrapbox.io/files/643ff032e409fc001bcd40e8.png
そこで、上の図における青枠の制御(Failure Prediction Block)を追加
ここの発想は、障害物に阻まれて上手く目的地に向かえないときは別の場所に大きく移動してしまおうというもの
制御方法としてはゴキブリの移動速度・角速度が落ちたら、両側の尾葉を同時に電気刺激
これによりゴキブリを加速させて、上手く動けない場所から脱出させるというもの
この制御を追加してもう一回実験すると以下のように目的地にたどり着けた
https://scrapbox.io/files/643fee57cdf403001bbb63a1.png
線の色の意味は以下の通り
黒線:制御なし
赤線:右回転制御(左の尾葉の電気刺激)
緑線:左回転制御(右の尾葉の電気刺激)
青線:加速制御(両側の尾葉の電気刺激)
上に示した実験は一番右のHigh Wall実験で、青枠の制御を加えたPredictive Feedbackで大きく成功率が上がった
Naa_tsure.iconこんなシンプルな制御でこんなに高い成功率を叩き出せるのか
Naa_tsure.icon尾葉の電気刺激により慣れが起こると思うが、これが成功率にどう影響するのかが気になる
https://scrapbox.io/files/643ff307db0c1d001c1c588a.png
今度は実環境でのテストを行うため、ゴキブリにIRカメラを詰んでナビゲーション中に人間の検出を行わせた
ゴキブリが人間まで0.5-1.5 mまで近寄れば90%の精度で人間と非人間を区別することが出来た。
https://scrapbox.io/files/643fd6b9d9fecb001cd91dde.gif
このシステムは、省エネルギーで複雑で未知な地形における人間の探索に使えるポテンシャルを持つ
通信システム等まだまだ改良の余地があり、いずれは人命救助の場面で実用化できると考えられる
Naa_tsure.iconVideoを見る限りではシンプルなシステムでそこそこ制御できてそうでびっくり
Naa_tsure.iconバッテリー等の改良が進んでもゴキブリの生理システムが本当に長時間持つのか疑問
Naa_tsure.icon飼ってた時はマダガスカルゴキブリはストレスに割と敏感だった印象だけど実用に耐えるんだろうか?
hl.icon
Ref
Tran-Ngoc, P. T., Le, D., Chong, B. S., Nguyen, H. D., Dung, V., Cao, F., ... & Sato, H. (2021). Insect-computer hybrid system for autonomous search and rescue mission. arXiv preprint arXiv:2105.10869.